WordPress
【超絶便利】WordPressで投稿タイプ、投稿ID、タイトル、タクソノミー、タームなどを取得する方法

WordPressで複雑なサイトを制作していると、投稿タイプ、投稿ID、タイトル、タクソノミー、タームなど諸々情報を取得したくなりますが、そのページがsingle.phpかtaxonomy.php/archive.phpかによっても変わったり、関数が色々あって頭がこんがらがります。
このページさえ見返せばすぐにコピペで済んじゃう!そんなページになることを目指して更新していくつもりです。
コード
一番最初のURLの取得はWordPress限定ではないですが、結構使うので記載しておきます。
<?php
//URLの取得
$url = $_SERVER['REQUEST_URI'];
//まずページ情報を取得
$this_obj = get_queried_object();
//カスタム投稿タイプ
$post_type = $this_obj->post_type;
//投稿タイトル
$post_title = apply_filters( 'the_title', $this_obj->post_title );
//投稿ID
$post_id = $this_obj->ID;
//タクソノミースラッグ名
$tax_slug = array_keys(get_the_taxonomies())[0];
//タームID
$term_id = $this_obj->term_id;
//タームスラッグ名
$term_slug = $this_obj->slug;
//ターム名
$term_name = $this_obj->name;
//ターム全て取得
$terms = get_the_terms( $post_id, $tax_slug);
//現在の投稿のタームスラッグ名
$term_slug = $terms[0]->slug;
//現在の投稿のタームスラッグ名(親がある場合)
$term_parent_slug = $terms[1]->slug;
//アイキャッチ画像のURL ※現在のページ以外の場合は引数で指定
$thumbnail_url = wp_get_attachment_image_src( get_post_thumbnail_id() );
?>
まとめ
いかがでしょうか?お役に立てれば幸いです。