SEO

被リンクとは?SEO対策として戦略的に獲得する方法

SEO(Search Engin Optimization)対策は、大きくは「ベースの作り」「コンテンツ」「サイト外からの評価」の3つに分けて考えることができます。このうちの3つ目を外部SEO対策と呼び、同ジャンルの優良サイトから自然な形でリンクを張られるとサイトの評価が高まるので、そのための対策をすることが主となっています。

ただし、金銭的な取引によりリンクを集める行為はGoogleの規約違反で、自作自演による被リンク対策はGoogleからペナルティを受けることがありますので、ご注意ください。いまだに、そのようなことをする業者は存在するようです。

この記事では、規約違反にならない範囲で戦略的に、うまく良質な被リンクを集める方法についてご紹介していきます。

被リンクとは

被リンクとは、自サイトに対して、外部のサイトから張られたリンクのことを指します。バックリンク、外部リンクと呼ばれることもあります。

被リンクのSEO効果

被リンクにはSEO効果があります。そのために同一業者が複数のサイトを作り、そこからリンクを張る、という対策が行われてしまうことがありますが、そのような自作自演の行為に対するGoogleの取り締まりは厳しく、一時的に効果が出たとしても、いずれペナルティを与えられてしまうリスクが高いです。

IP分散をしているから大丈夫だという売り込みもあるようですが、それも諸刃の剣です。そもそも、そのような行為というのは、Google、ひいてはユーザーをダマそうとしているわけで、モラルとしてどうかを考える必要もあると思います。

被リンクがあると上位に表示されやすいというのは、そのサイトが外部から信頼されている、評価されているという風にみなすことができるためです。よって、そのようにみなされる被リンクであれば評価は高まると考えて良いでしょう。

そのため、全くジャンルが異なるサイトからリンクが張られるよりも、同ジャンルのサイトからリンクが張られる方が効果が大きいです。

ただし、Googleによるランキングシステム評価における被リンクの比重は以前に比べて小さくなってきています。それは、以前は被リンクに頼らざるを得なかった信頼性の評価が、自然言語処理能力の発展などによって、サイテーションや、サイトのコンテンツの理解によって評価できるようになってきているからです。

効果的な被リンクの張られ方

リンクの張られ方によっても効果が異なりますので解説します。

リンクラベル

まず、リンクテキストの中に、検索ワードが含まれている方が望ましいです。
また、その前後の文脈も合わせて、良い評価であると判断できる文章が書かれている方が望ましいです。

例えば以下の(1)と(2)であれば(2)の方が「SEO対策」という検索ワードに対して、BringFlowerのサイトが上位に表示されやすくなるということです。

  1. ホームページ制作のBringFlower
  2. ホームページ制作は信頼性、専門性が高くSEO対策までバッチリなBringFlowerがおススメです。

ドメインパワーが高いサイトからのリンク

相手のサイトのドメインパワーは高い方が効果があります。

関連性の高いサイトからのリンク

先述の通り、関連性の高いサイトからのリンクの方が効果があります。

戦略的に良質な被リンクを獲得する方法

それでは、戦略的に良質な被リンクを獲得する方法をご紹介します。

引用元にしたくなるコンテンツを制作する

参考になる記事を見つけたとしても、その記事に対するリンクを張るということはなかなか実施されません。

ただ、信頼できるサイトであり、かつ引用元として示すことで、信ぴょう性が増すような場合にはリンクが張られやすくなります。そのような内容の場合、引用した方がページの評価が高まるということもあります。そのような理由で引用したくなるような記事を書いていくという戦略があります。

例えばデータをきちんと調査してまとめた内容などは引用されやすいでしょう。ウェブアンケートを調査会社に依頼して実施するという手もあります。

また、当サイトで言えば、技術的な記事に対して割と多く被リンクを張ってもらっています。SEOの記事も結構見られているのですが、ユースケースを考えれば、わざわざ被リンクを張る人(ないしは業者)は少ないということは分かります。

技術的な記事を見てくれている人というのは、私と同じように備忘録として自分のサイトに残す、ということをする人がいるので、参照元も備忘録としてリンクを張っておく、ということをするケースもあるのだと思います。

そのように、閲覧者のユースケースまで考えて、リンクを張ってもらいやすい記事を書くというのを考えると良いでしょう。

記事というのは、SEOを考えるならばコンバージョンに繋がりやすい記事以外にも意義はいくつかあるものです。

比較サイト、紹介サイトに掲載してもらう

ジャンルごとにおすすめの業者などを紹介する比較サイト、紹介サイトは、その業者を探すサイト閲覧者に対して検索意図に合うため上位に表示されやすい傾向があります。そういったサイトで紹介されると、良質な被リンクになると言えます。

勝手に掲載されているケースも中にはありますが、自発的に掲載されるようにするのは以下の3つのパターンがあります。

  1. 無料登録できるサービスなので、無料で登録する
  2. 規定の掲載料を支払って掲載してもらう
  3. そのサイトの問い合わせ先に掲載を打診してみる

このうちの1と2のケースにおいて、自らリンク先を登録しなければ被リンクが張られた状態にならないという場合もあります。

例えばホットペッパーグルメ。料金を支払うことで飲食店が掲載され、予約システムも用いることができますが、お店のホームページのリンクは、伝えない限り掲載されないため、それに気付いてリンクが張られるようにフォローをしたことがあります。

これはつぶやきですが、このような状態のため、紹介業者、口コミサイト的なものがどんどん増えている現状があると思います。実際のところ、そのサイトで紹介されているからと言って、良い業者、良いお店とは限らない。この状態、Googleはどう考えているんでしょうね。

関連性の高いサイトを見つけて、相互リンクを打診してみる

被リンクによってサイトの評価が高まるというのは、どのサイトにおいてもそうなので、自サイトと関連性が高く、同程度の評価だと思われるサイトを見つけて、相互リンクを打診してみるというのも戦略としてはあります。

その場合競合的位置づけになる場合もあるかとは思いますので、その後の関係性などもきちんと考えて、どのように打診するのかは考えるようにしましょう。以下を説明して、良かったらどうでしょう、という風に言えば、例え先方は断ることになったとしても、悪い気はしないでしょう。

  • 貴サイトはとても有益な情報が掲載されていると思った、ということ
  • 相互にリンクを張ることで、相互に検索順位が向上する可能性があるということ

相手の製品・サービスの記事を書くと打診してその記事にリンクを張ってもらう

自サイトで取り上げても不自然ではないテーマで製品・サービスを探し、記事を書くからリンクを張ってください、とお願いしてみるという方法があります。

自サイトに言及しているサイトを探してみる

会社名、屋号、ブログ名などで検索してみて、出てきたページを見てみます。そこにリンクが張られてなければ、張ってもらうように働きかけてみる、というのも手です。

画像検索をしてみる

自サイトで使っているオリジナル画像で、画像検索をしてみます。それでもし、無断で使われているケースを見つけたら、リンクを張ってもらえませんか?と伝えてみましょう。

ただしこの手は、かなり作りこまれていて、かつその記事が上位に表示されているような場合でなければなかなか見つけられないとは思います。

まとめ

自サイトの評価を高める良質な被リンクの集め方についてご紹介しました。外部SEO対策は自作自演はもちろんNGで、直接的に手を出しにくい対策ですが、考えてみるとやれることはあります。BringFlowerは、気づいたことはアドバイスさせていただいています。

また、SEO対策全般についてご紹介していますので、よろしければそちらもご覧ください!

著者のイメージ画像

株式会社BringFlower
稲田 高洋(Takahiro Inada)

2003年から大手総合電機メーカーでUXデザインプロセスの研究、実践。UXデザイン専門家の育成プログラム開発。SEOにおいても重要なW3Cが定めるWeb標準仕様策定にウェブアクセシビリティの専門家として関わる。2010~2018年に人間中心設計専門家を保有、数年間ウェブアクセシビリティ基盤委員も務める。その後、不動産会社向けにSaaSを提供する企業の事業開発部で複数サービスを企画、ローンチ。CMSを提供し1000以上のサイトを分析。顧客サポート、サイト運営にも関わる。
2022年3月にBringFlowerを開業し、SEOコンサル、デザイン、ウェブ制作を一手に受ける。グッドデザイン賞4件、ドイツユニバーサルデザイン賞2件、米国IDEA賞1件の受賞歴あり。
プロフィール詳細