
ノウハウ(ブログ)一覧All Know-How (Blogs)
-
JavaScript
Googleマップに複数のピンを一括表示、全てが表示される縮尺にする
Googleマップに複数の住所を一括でプロット、かつ全てが表示される縮尺にする方法をご紹介します。事前に全ての住所が分かっている場合はコードの中でそれら住所を指定すればよいですが、そうもいかない場合も…<続きをみる>
-
WordPress
カスタムフィールドの値を参照・取得する方法(プラグインなし)
プラグインなしでカスタムフィールドを追加する方法をこちらの記事でご案内しました。次はプラグインなしで追加したカスタムフィールドに入力された値を取得・参照して、サイトに活用する方法をご案内します。 カス…<続きをみる>
-
WordPress
カスタムフィールドをプラグインなしで追加する方法
WordPressのカスタムフィールドはプラグインのAdvanced Custom Fieldsを利用すると簡単に追加し活用することができますが、当方はプラグインを利用しないようにしています。プラグイ…<続きをみる>
-
HTML&CSS
固定背景をiOSでも実現する方法(background-attachment:fixedがiOSで効かない件)
background-attachment:fixedと指定することで、その背景が固定表示されるという「素晴らしい」仕様があるのですが、iOS、すなわちAppleさんが言うことを聞かない様子です。その…<続きをみる>
-
JavaScript
一文字ずつのテキストアニメーションを途中にタグがあってもJavaScriptとCSSで実装
長いタイトルですみません。しかしながらもう一度(※)、さらに補足も加えて言うと、 「凝ったテキストアニメーションのために1文字ずつspanで囲むことを、途中にHTMLのタグがあってもJavaScrip…<続きをみる>
-
SEO
Lighthouse点数を上げるためのWebフォント利用方法
Webフォントと言っても、この記事でご紹介するのはGoogleフォントに限られるかもしれませんが、20点ほど点数が上がった方法をご紹介します。 Lighthouseとは Lighthouse Ligh…<続きをみる>
-
JavaScript
素のJavaScriptでカルーセルスライダーを作る選択肢とswiperの使い方
フリックすると左右に画像が切り替わるカルーセルスライダーを作る方法について、現況における選択肢をまずご説明した上で、最適だと私が思う方法をご紹介します。 結論としては、ライブラリは利用。ライブラリの中…<続きをみる>
-
HTML&CSS
HTMLとCSSのみでWebサイト用のスライドショーを作る/ボタン付きの場合の解説も
ズームイン、ズームアウトしながら画像が切り替わるスライドショーと、流れるスライドショーについて、jQueryなどのライブラリはおろかJavaScriptなしで作る方法についてご紹介します。 一気に説明…<続きをみる>
-
SEO
GCPの始め方(Google Cloud Platform/グーグルクラウドプラットフォーム)
Googleマップのカスタマイズや、早急にインデックスさせる必要がある場合に使えるIndexing APIの利用などのためには、まずはGoogle Cloud Platformを有効にしてGoogle…<続きをみる>
-
HTML&CSS
CSSで角丸(1箇所だけなども)、円形をborder-radiusとclip-pathそれぞれで
CSSで角丸にする方法を、4箇所すべての場合と、1箇所だけ、2箇所だけ、3箇所だけにする場合、それぞれについてご紹介します。IEのサポートを考えなくて良い今は、border-radiusを使う方法とc…<続きをみる>
-
SEO
GA4でクリックを計測するためのGoogleタグマネージャーの設定
GA4(Googleアナリティクス)でホームページの特定個所のクリックを計測するためのGoogleタグマネージャー設定方法をご紹介します。 これにより、その箇所をクリックする前の画面遷移なども把握でき…<続きをみる>
-
アクセシビリティ
スクリーンリーダーとは?簡単な使い方も紹介
スクリーンリーダーは、日本語では「音声読み上げソフト」と呼ばれることもあり、主に目の不自由な方、視覚障がい者が、画面を読み上げながらパソコンやスマートフォン、タブレットなどを使うためのソフトウェアです…<続きをみる>
-
SEO
SEOも考えた画像のalt属性(代替テキスト)の付け方・使い方とWordPressにおける設定方法
alt属性はHTMLの仕様で、画像(imgタグ)につけることのできる代替テキストです。WordPressではHTMLを用いずに入力できるようになっています。SEOのためにと入力した結果、間違った使い方…<続きをみる>
-
SEO
SEOチェックにもなる!検索結果画面で勝手にタイトルが変わるGoogleの仕様について
検索結果画面に表示されるタイトルはtitle要素に書く、というのは基本ですが、Googleはだいぶ以前より、勝手にタイトルの名称を変えることがあります。 それについての現状、具体的な例についてご紹介し…<続きをみる>
-
SEO
SEOで悪影響の重複コンテンツとは?回避、解消方法も解説!
SEOで悪影響のある「重複コンテンツ」と呼ばれる事象の状態でご相談を受けることは非常に多いです。SEO業界では「カニバリ」という呼び方もされています。ひどい場合はGoogleからペナルティを与えられる…<続きをみる>
-
SEO
検索意図とは?考え方と調べ方をつかんでSEO対策
検索意図をつかんで記事を書くというのは、その記事での検索上位を狙ううえでとても重要な要素です。Googleが公開している検索品質評価ガイドラインを読み解くと浮き彫りになる3つの評価軸のうちのひとつ、N…<続きをみる>
-
SEO
ロングテールキーワードとは?探し方を知って効果的なSEO対策を
ロングテールキーワードとは、複数の単語の組み合わせによる検索キーワードで、月間の検索ボリュームが1000未満が目安と言われています。スモールワードとも呼ばれます。 コンテンツSEO対策においては、まず…<続きをみる>
-
JavaScript
Googleマップでピンのアイコン(マーカー)をオリジナルに変更して表示する
Googleマップのピンのアイコン、マーカーを変更してお店などのロゴを表示する方法をご説明します。 GoogleのAPIを有効にする 以下2つのAPIを有効にする必要があります。 Maps JavaS…<続きをみる>
-
JavaScript
Googleマップをグレースケールにする/航空写真ボタンなどを非表示にするなどのカスタマイズ方法
Googleマップをグレースケールにしたり、航空写真などのボタンを非表示にするなどの各種カスタマイズ方法をご紹介します。 事前準備 以下を事前に行う必要があります。事前準備の方法はこちらでご案内してい…<続きをみる>
-
WordPress
WordPressの記事検索結果で検索キーワードをハイライト表示する
タイトルの内容の記事、たくさん出てきてどれも同じソースコードが載っているのですが、バグがあることに気づきましたので、修正した内容を公開します。ただ、バグがあるとはいえ、そういった記事がなければより困っ…<続きをみる>