
ノウハウ(ブログ)一覧All Know-How (Blogs)
-
JavaScript
GSAPで、縦スクロールで横に動く(横スクロール)アニメーションをパララックス(慣性付)で
操作としては縦にスクロールさせているのに、動作としては横に動くようにする方法をご紹介します。GSAPというライブラリを用いた方法です。 部分的にそのような演出を施すと、サイトにメリハリがつけられます。…<続きをみる>
-
AI(人工知能)
ChatGPT-4とは?ChatGPT-3.5との違いについて
2023年3月14日に発表されたChatGPT-4。その概要と、ChatGPT-3.5との違いについて解説します。 ChatGPT-4とは? ChatGPT-4は、ChatGPT-3.5と比べて扱うデ…<続きをみる>
-
SEO
Yahoo!の検索エンジンについて解説!Googleから変更も検討か!?
Yahoo!JAPANの検索エンジンには長らくGoogleが使われていますが、2023年7月、変更を検討しているというニュースが流れました。 ここでは、これまでのYahooの検索エンジンについての経緯…<続きをみる>
-
AI(人工知能)
GoogleのBardとは?SGEおよびBERTとの違い、ChatGPTとの比較も
AIチャットボットであるGoogleのBardは、試験開始当初は使い物にならないというような声が多く聞こえてきましたが、その時に比べて、この記事を書いた2023年7月時点ではだいぶ改善されました。 G…<続きをみる>
-
SEO
クロールバジェットとは?Googleの公式表明内容とSEOとの関係
SEOにおいて、クロールバジェットという言葉が使われることがあります。ウェブページは、検索エンジンに見つけてもらって初めて検索エンジンの検索対象となるわけであり、検索エンジンのロボットがウェブページを…<続きをみる>
-
SEO
robots.txtとは?意味とSEO効果、書き方について解説
「robots.txt」ファイルは、検索エンジンのクローラーを制御します。うまく活用することで結果的にサイトの検索順位向上、アクセス数増大に繋がる可能性があるものなので、SEO対策を考える方はぜひ知っ…<続きをみる>
-
WordPress
【プラグインなし】カスタムフィールドの値で絞り込み検索:ORとANDの組み合わせのある複雑な条件
プラグインなしでWordPressのカスタムフィールドの値で絞り込む方法です。複数のカスタムフィールドの値で、カスタムフィールド間はAND、カスタムフィールド内はORという複雑な条件の場合となります。…<続きをみる>
-
JavaScript
テキストボックスに入力された文字を素のJavaScriptで全角と半角の変換
調べてもズバリそのものが見つからなかった内容なので、テキストボックスに入力された文字について、フォーカスが離れたタイミングで全角から半角、あるいは半角から全角に変換するための素のJavaScriptに…<続きをみる>
-
サイト制作プロセス・運用
エックスサーバーとConoha WINGの両方利用者によるリアルで生々しい比較
ホームページを公開するにはウェブサーバーが必要です。現在は大きな企業であってもレンタルサーバーを利用しているケースが多く、個人であればなおのこと、レンタルサーバーを利用するのが一般的です。 調べると性…<続きをみる>
-
SEO
ドメインパワーとは?SEOとの関係について
SEO界隈において、ドメインパワーという考え方が存在します。 ドメインパワーと検索順位との間に相関関係はありますが、Googleの評価軸にドメインパワーというものは存在しません。おそらくこれから関係性…<続きをみる>
-
SEO
nofollowとは?SEOにおける意味と効果
ホームページのリンクについて、Googleのクローラーにリンク先を辿ってほしくない場合にnofollowを付けます。 具体的にはどのような場合にnofollowを付けるのか、設定方法、SEOにおいては…<続きをみる>
-
JavaScript
スクロールしたら動くアニメーションを素のJavaScriptとCSSで実装
ウェブサイトを見ているとよく見かける、スクロールすると要素が動くアニメーション。ほとんどはjQueryが使われていますが、このサイトはjQuery使っていません。この実装はとても簡単で、jQueryを…<続きをみる>
-
SEO
【対応してますか?】SSL/TLS対応とSEO効果
SSL対応はウェブサイトのセキュリティ対策の一つであり、対応の有無によるGoogle検索順位への影響が大きくあります。 この記事では、そもそもSSLとは何かと、SSL対応によるSEO効果の大きさについ…<続きをみる>
-
SEO
GoogleのSGEとは?SEOは終わるのか?今後のSEOについて
最初に申し上げますと、SEOは少なくとも当面は終わらないと思います。激しく変化を続けるだけです。SEOという呼び方は変わるかもしれません。 SGEとは、Google検索結果画面の上部に生成AIによる回…<続きをみる>
-
サイト制作プロセス・運用
自分でホームページを作るステップ全体像【初心者が理解できる完全ガイド】
SEO対策を強みにしている私のお客様はこれまで個人の方も多かったので、ご自分で作っている方、作ろうとしたけど挫折した方というのを多く見てきています。 そのような方々とお話してきた経験も踏まえて、これか…<続きをみる>
-
SEO
サイテーションとは?SEO効果と対策方法、被リンクとの違い
SEO対策やMEO対策におけるサイテーションとは、他のサイトで言及、引用されることを指し、サイテーションの重要性は相対的に高まっています。 被リンクとの違いや、対策方法としては何があるかについて、解説…<続きをみる>
-
SEO
YMYLのジャンルにおけるSEOの考え方と6つのポイント
医療、健康関連などのYMYL領域におけるSEO対策は、他の領域と比べてGoogleの扱いが異なります。具体的にはどのようなジャンルが対象となり、どういったことを気を付けて、どうすれば上位に表示させられ…<続きをみる>
-
SEO
SEOで重要なオリジナリティー(独自性)/オリジナルコンテンツ
現在のGoogle検索順位決定アルゴリズムにおいては、オリジナリティー(独自性)の比重が大きくなり続けています。そうなるまでの経緯や、オリジナリティー(独自性)とは具体的にどういうことなのか、どの程度…<続きをみる>
-
SEO
WHOIS(フーイズ)とは?SEOとの関係/効果も解説
ウェブサイトを持つということは、ドメインを持ちます。ドメインを持つということは、WHOIS(フーイズ)というものが関わります。そして、WHOIS(フーイズ)とSEOとの関係について、業界で語られてきて…<続きをみる>
-
SEO
XMLサイトマップとは?SEO効果と作り方、HTMLサイトマップとの違い
XMLサイトマップはSEOのためにあります。 その役割と、具体的なSEOへの影響、効果と作り方について解説致します。 また、詳しくない方だとXMLサイトマップと混合しやすいHTMLサイトマップとの違い…<続きをみる>